1913年 | 日比甚市が、大垣市俵町116番地にて化粧品店を個人事業として開業 |
---|---|
1930年8月 | 東亜電線製造所を設立 |
1944年6月 | 日本バインド線工業(株)設立 日本電線工業会に加盟 |
1944年6月 | 代表取締役社長に日比甚市就任 |
1951年11月 | 商号を日本バインド電線工業株式会社に変更 |
1955年3月 | ビニル被覆電線及び自動車用低電圧電線の製造開始同時にワイヤーハーネスの生産に入る |
1969年7月 | 代表取締役社長に日比甚太郎就任 |
1967年6月 | JIS規格(自動車用低圧電線)取得 第467021号・名第203号 |
1969年11月 | プリント基板工場を新設 |
1971年5月 | プリント基板UL規格表示許可工場に認定 ファイルNo.E46895 |
1981年2月 | 本社を大垣市世安町4-31に移籍 |
1981年2月 | 代表取締役社長に日比康雄就任 |
1983年12月 | 日本電子回路工業会に加盟 |
1987年10月 | PM賞第2類 受賞 |
1989年10 | 商号を株式会社エヌビーシーに変更 |
1991年4月 | 日本自動車部品工業会に加盟 |
1992年3月 | 資本金5,000万円に増資 |
1995年10月 | 電線の製造廃止 美和工場閉鎖 日本電線工業会より退会 |
1995年11月 | TH金属基板製造ライン導入 |
1996年4月 | 代表取締役社長に日比利雄就任 |
1997年2月 | アッシー事業部(電子部品挿入)を新設 |
2000年12月 | ISO9001(1994年版)認証取得 (本社・電子事業部・アッシー事業部) |
2002年7月 | 輪之内工場完成(アッシー事業部 第一工場) |
2002年12月 | ISO9001(2000年版)認証取得(ハーネス事業部) |
2003年11月 | ISO9001(2000年版)認証取得 (本社・電子事業部・アッシー事業部) |
2004年3月 | ハーネス事業部 青墓工場より輪之内工場へ移転 |
2004年4月 | ISO14001(1996年版)認証取得(本社・アッシー事業部) |
2005年3月 | 『株式会社京写』と業務提携(中国広州に生産拠点) |
2005年3月 | 恩碧勢達晟(上海)汽車科技有限公司を設立100万US$出資 (1回目) |
2005年4月 | ISO14001(1996年版)認証取得(本社工場・輪之内工場) |
2005年10月 | 恩碧勢達晟(上海)汽車科技有限公司操業開始100万US$増資 (2回目)、計200万US$ |
2006年4月 | 輪之内第二工場完成(ハーネス事業部 第二工場) |
2006年4月 | ISO14001(2004年版)認証取得(本社工場・輪之内工場) |
2007年8月 | 恩碧勢達晟(上海)汽車科技有限公司110万US$増資 (3回目)、計310万US$ |
2007年11月 | 恩碧勢達晟(上海)汽車科技有限公司 第二工場完成 |
2008年5月 | リフローライン増設(試作対応) |
2008年12月 | 電子事業部に基板最終外観検査機導入 |
2011年2月 | KYOEI NBC ELECTRIC(THAILAND) Co.,LTD. 設立 |
2012年5月 | KYOEI NBC ELECTRIC(HK) Co.,LTD. 設立 |
2012年7月 | 独資により、恩碧勢(上海)汽車科技有限公司 に社名変更 |
2014年3月 | 電子事業部に基板最終外観検査機追加導入 |
2014年4月 | アッシー事業部に画像検査機(AOI)ライン導入 |
2015年3月 | アッシー事業部にリフローライン増設 |
2016年3月 | NBC(PHILIPPINES)CAR TECHNOLOGY CORPORATION 業務開始 |
2018年12月 | 株式会社エヌビーシー 福井EMS 業務開始 |